こんにちは。ブログで毒親・モラハラ対処法の情報発信をしているユキ(@kaban_neko)と申します。
このサイトでは『親がストレス』『話が通じない』という悩みを持っている人向けに、解決できる対処法を置いてます。
当サイトにある記事を1から順番に読んでいけば、毒親やモラハラ対処の悩みを解決できるようになっています。
悩みを解決したい方は、ぜひ参考にしてください!
毒親



モラハラ


宗教撃退法



子育て/教育



noteエッセイ:うちの子の不登校事情
こちらはnoteにて、「ママと一緒にいたい」という理由で不登校になったわたしの娘の不登校のようすをエッセイ風に書いています。

漫画・本のレビュー
これまでに読んだオススメの本をTwitterで紹介しています。
モラハラ対策カウンセラーJoeさん@moraharagekokujが書いている『離れたくても離れられないあの人からの「攻撃」がなくなる本』を読んでみた。
・いつも人からナメられる
・毒親の攻撃をなんとかしたい
・パワハラ、モラハラに困っている
という悩みがある人にオススメです。https://t.co/l3zKkpbX7Y— ユキ🌈一緒に解毒しよ! (@kaban_neko) November 12, 2021
犯罪被害者支援をしている弁護士2人が書いている『おとめ六法』
子供が性犯罪にあった時にどうすればいいかの知りたくて買った本だけど、子供からおばあちゃんまで、すべての女子に読んでほしい1冊。
誰にも相談できない“こんなときどうすればいいの?”を解決してくれます。https://t.co/yesbkdY5lE— ユキ🌈一緒に解毒しよ! (@kaban_neko) September 23, 2021
Jamさん@jam_filterの書いている
『多分そいつ、今ごろパフェとか食ってるよ。』
を読みました。社会で生きづらさを感じている人に読んでほしい1冊です。
誰も教えてくれない自分の心を守るための逃げ方の知恵が満載!
4コマ漫画の例でサクっと読めます👍https://t.co/rFBVvRyqNw @amazon
— ユキ🌈一緒に解毒しよ! (@kaban_neko) November 27, 2020
自閉症スペクトラムとADHDの診断が出ている息子。
最近は通級指導教室での学びが大きくプラスになっていて、子供を叱る回数が減ってきています。
それに加えて、息子自身がADHDの本を読んで自分の状態を理解できるようになってきたことも大きいですね😉✨オススメは『漫画家ママのうちの子はADHD』
— ユキ@生きてるだけでOK (@kaban_neko) January 7, 2021