帰省の時期や連休の前になるとテレビで東京駅のお土産の紹介をしていますよね。
- でも実際はどうなの?
- 本当に美味しいの?
- 行列にならんで必ず買えるの?
- 買うときに気を付けることは?
というあなたに、東京駅グランスタで買えるお土産のお店の口コミと味の評判をまとめました。
東京駅グランスタで買えるお土産の評判と口コミ
東京駅構内にあるグランスタ内のお土産の評判と口コミを集めました。
Zopf(ツオップ)カレーパン専門店
肯定的な口コミ
- 1種類しかないので行列になってもすぐに順番が回ってくる
- 揚げたてサクサクで美味しかった
否定的な口コミ
- 意外と普通のカレーパン
- 塩辛くコクがない
桂新堂のえびせんべい
肯定的な口コミ
- 全て天然の着色料を使っているので子供でも安心
- 本格的な美味しさ
- えびせんべいと言えば桂新堂しかない
否定的な口コミ
- 値段が高い
オードリーのグレイシア
肯定的な口コミ
- 可愛いくてキュート!食べるのがもったいないくらい
- バターのほのかな香りのラングドシャーがサクサクで美味しい
- 結婚式の引き出物に利用できる
否定的な口コミ
- 行列に並ばなければならない
- 並んでいる途中で売り切れるため目当てのものが買えなくなる
- 大量に買う人が多いので接客に時間がかかっている
マイキャプテンズチーズTOKYO
肯定的な口コミ
- ミニサイズのチーズバーガーの見た目が可愛い
- 美味しい
- チーズは食べやすく癖がない
- 塩味と甘さのバランスがよい
- スタイリッシュなパッケージ
- 行列に並ぶけど回転が速いので順番がすぐに回ってくる
否定的な口コミ
- 1個だけ単品で買えない。セット買いしかできない
まめぐい
肯定的な口コミ
- 手ぬぐいがかわいいし、お菓子も美味しい
- 外国人に評判がいい
- 手ぬぐいによって結び目が違うのに躊躇なく包む店員さんがよく商品をわかっている
- 種類がたくさんある
- キャラクターコラボがある
否定的な口コミ
- 手ぬぐいとお菓子にそれぞれ料金がかかるので少し高くつく
- 改札内にあるので少し使いにくい
東京駅でお土産を買うときのコツと便利なサービス
東京駅のお土産売り場はテレビで見たときよりずっと混んでいます。
休日はさらに混んでいます。
あまりの人の多さに迷子が出たり、お土産売り場の端から端まで移動するだけで疲れ果ててしまいます。
東京駅でお土産を買うときは朝がねらい目
東京駅のお土産売り場はお昼を過ぎて混みはじめてきて、午後3時前後がピークです。
新しくオープンしたばかりの行列必至の超人気店はピークの時間帯には売り切れ続出になります。
このため、行列のできる店だとグランスタの営業が始まる朝8時~8時30分くらい、そのほかのお店は午前10時30分くらいまでは空いていてゆっくり買い物が出来ます。
午後4時を過ぎるとラッシュの時間帯になり、東京駅構内全体が混雑してきます。
とにかく混んでいる東京駅では買ったお土産が人にぶつかったり、相手の荷物がぶつかったり、どこかにひっかけたりして袋が破けてしまうこともあるんですね。
自宅用ならまだしも人に渡すお土産だったら大変ですよね。
買う商品が1つでも、予備のきれいな袋を1枚中に入れておいてもらいましょう。
手荷物一時預かり所
スーツケースや旅行バッグで荷物が多いとお土産を買うのに一苦労ですよね。
そんなときは手荷物一時預かり所!

手荷物1個600円で預かってくれます。
宅配便サービスもあるので買ったお土産をそのまま家に送ってしまうという手もあります。
自分の勤務日に直接会社に届くようにすればラクちんですね!
各店のお取り置きサービスを利用する
あらかじめ買うものが決まっている場合はお店に連絡してお店に行ったときにお土産を受け取れるようにお取り置きすると、時間のロスがなく観光中も余計な手荷物がないので身軽でラクちんです。
ケーキ屋さんのお取り置きシステムと一緒ですね。
まとめ
東京駅のお土産口コミの評判でした。
帰省やお出かけにぴったりの東京駅お土産はよくテレビで紹介されているので「これテレビでやってたやつ!」と話題にもできるし、自分の選んだお土産が喜ばれると嬉しいものですよね。
ベビーカーや子供を連れているときはお土産を買うのは午前中がおすすめ。
荷物が多い人や買ったお土産を宅配便で送りたい人は手荷物預かり所を利用しましょう。
この機会にぜひ東京駅グランスタのお土産売り場に立ち寄ってみてください。