今日はカレーの日。
でも、
☑野菜の皮むきがめんどうくさい
☑玉ねぎが目にしみる
☑すぐにカレーを用意したい
☑手抜きもできて美味しいカレーを作りたい
ですよね。
そんなあなたのためにこの記事では20分以内で作れるカレーの作り方を紹介します。
野菜は下ごしらえ不要の水煮カレーの具セット
カレーは皮むきが面倒です。
特にジャガイモ。
皮をむいて芽を取るのがすごく面倒ですよね。
私は手が不器用でピーラーを使ってもジャガイモの皮をうまくむけません。
急いでいるときはとくに、指の皮を何度むきそうになったか・・・
一時期ジャガイモの皮むきが面倒でかぼちゃにしていました。
しかし、やはりカレーにはジャガイモ、ニンジン、玉ねぎでしょ!という子供たちの強い反対により、泣く泣くジャガイモを買っていたのですが、
あるとき水煮のカレーの具野菜セットが目に入りました。

買ってきて試しに作ってみたんですね。
そしたら、子供が美味しい美味しい!って食べてくれるんですよ!!
そんなに美味しいならもう水煮のカレーの具でいいや!!って。
それ以来うちではカレーのときはカレーの具水煮セットを買って作っています。
※水煮ではない、カット野菜だけのカレーの具セットは煮る時間がかかってしまうので間違えないように注意してください。
臭み消しにローレル

月桂樹の葉っぱを乾燥させたものでローリエともいいます。
本来は肉の臭み取りに入れるものですが、水煮のカレーの具セットの独特なニオイも一緒に消してくれるのでぜひ入れてください。
そうすると、ローレルの香りが肉や野菜に乗り移って手抜きをしたのがバレません。
スーパーのスパイスコーナーか100円ショップにも売っています。
ズボラな作り方
作り方にもコツがあります。
通常カレーの作り方は肉と野菜を炒めて水を入れて最後にカレーのルーを入れますよね。
私の編み出したズボラ調理法は全く別の作り方になります。
鍋に水と野菜を入れて沸騰したら肉とローレルを入れて煮込みます。

野菜と肉に火が通ったらローレルを取り出してカレールーを入れて溶かしてできあがり。
すき焼きのような作り方で、茹でながら煮込むので肉が焦げる心配がありません。
このやり方だと料理が苦手な人でも失敗しにくいです。
残ったカレーのアレンジ飯
あなたの家ではカレーを余らせてしまったときはどうしてますか?
うちは私を含め、子供たちがよく食べるのでカレーはあまり余らないほうですが、カレーうどんにしたり、カレーチャーハンにしています。
カレーうどんはソフトめんを入れて温めるだけ、
カレーチャーハンはご飯と混ぜたものを炒めるだけなので
簡単にアレンジできます。
まとめ
時短ズボラカレーの作り方でした。
カレーの具は水煮にすると時短にもなるしローレルを入れれば水煮の独特なニオイを消してくれるだけでなく、本格派のカレーができてしまいます。
あまりにも早く出来上がってしまうので、お米が炊き上がってからでもじゅうぶん間に合います。
実は水煮を試す前にカレーの具乾燥野菜セットを試してみましたが、1人暮らし向けのなんちゃってカレーのようで家族で食べる夕食に出せるシロモノではありませんでした。
水煮カレーの具セットはカレーだけでなく、シチューや肉じゃがにも使えるので便利だし、冷蔵庫の中で場所を取りません。
ぜひこの機会に下ごしらえ不要の水煮カレーの具セットを試してみて下さい!