かゆい、かゆい、かゆいよ~‼‼‼
身体じゅうがかゆくて夜も眠れず、眠っていたら身体じゅうのかゆさで目が覚める。
アレルギー診断も出てないし、病院に行っても原因がわからず、とりあえずかゆみ止めを出されているけれど、毎日塗っていてもかゆみがなかなかおさまらない!
『一体どうすればいいの???』
今回はそんなあなたに向けた記事となっています。
医者に行っても治し方がわからない身体のかゆみを止めたい人はぜひ記事をご覧ください。
身体がかゆいのは食品添加物が原因!?

食品添加物を控えるようになったら身体のかゆみがおさまった
原因をネットや本で調べていたところ、Twitterで知り合った難病フリーライターのじろーさん(@jiro_Mti)の病気は治るという動画を見ました。
この動画を見て、食品添加物を控えるようになってから、毎日毎日身体じゅうがかゆくて眠れなかったのがウソのようになくなったので、身体のかゆみは食品添加物が原因なのではないかとみています。
ジュースやお菓子、菓子パン、普段食べている缶詰や冷凍食品、調味料の中に含まれる食品添加物の役割は、食品を加工しやすくしたり、保存性がきくようにしたり、美味しそうに見えるように見栄えを良くするために使うもので厚生労働省で指定されている食品添加物以外は使用できないものとなっていて、食品添加物は“安全”だと言っていますが…
食品1つの添加物の量が規定内で安全でも、 毎日何品も食べれば恐ろしい量になって危険になるのです。
それが10年20年続くと身体に蓄積されていく毒だということなんですね。
香料と加工食品の危険な4つの原材料を控えてみた
食品添加物を食べて身体がかゆくなる医学的根拠はあるのか調べてみたら、「添加物アレルギー」があるようで、私の状態は添加物アレルギーかそれに近いものではないかと見ています。
上のじろーさんのツィートにある香料よりもヤバイ加工食品の危険な4つの原材料の役割は
- 植物油脂:揚げ物に使ったり、食品を固めるためのもの
- マーガリン:まろやかさやコクを加える
- ショートニング:食品をふんわりさせたりサクサクさせるためのもの
- 甘味料:砂糖の代わりに入っていて、食品を甘く感じられるようにする
となっています。
さっそく、この4つが入ってない食べ物を選んで食べることにしてみたら、身体がかゆくて眠れない症状が段々治まってきました。
10か所以上の病院を渡り歩いても身体のかゆみの原因がわからなかったのに、こんなところで原因がわかって驚きです。
普段食べるものを全部無添加にするのは難しい

とはいえ、今の日本国内では全部が全部無添加食品にすることは難しいものがあります。
- 無添加食品は高価なものが多いので全部無添加にすると家計が圧迫する
- みんな大好きなカレールーやラーメンの麺には植物油脂が入っている
- 香料はほとんどの食品・飲料に入っている
というように、口にするもののほとんどが食品添加物が当たり前に入っている状態なので、私は調味料だけ、お菓子だけというようにしています。
とくに子供たちが普段食べているお菓子には、植物油脂、マーガリン、ショートニング、甘味料が必ず入っているからです。

テレビで人気のキャラクターものパッケージのお菓子には必ずと言っていいほど、香料よりもヤバイ加工食品の原材料4つのどれかが入っているよ!
自分の食べるお菓子もそうだし、子供にも香料と、植物油脂、マーガリン、ショートニング、甘味料の入ってないお菓子を買って食べさせるようになりました。
香料も植物油脂も入っていないチョコレートはこれ!
うちの子供たちはチョコレートが大好きで、お菓子を買うときは必ず買うチョコレートから始めることにしました。
でもチョコレートは植物油脂が入っているんですよね…
1枚80円くらいの板チョコは植物油脂のかたまりといっていいほどです。
かといって植物油脂の入ってないチョコレートを探すと今度は香料が入っていて、香料も植物油脂も入っていないチョコレートってあるの??
じろーさんに直接聞いてみました。
明治ザ・チョコレート 3個入りで216~230円くらい
大人がちょっとご褒美にとつまむくらいならいいけれど、子供が食べるには不向きですよね…
お徳用パックなるものがあればと散々家の近くのスーパーやちょっと遠くのスーパーを探し回りやっと見つけたのがコレ!

お徳用タイプの明治ザ・チョコレート 216円~260円くらい
カカオ70%以上の甘さ控えめタイプもあります。
2種類を4枚ずつの8個入りで箱タイプよりはちょっと小さめ

ミルクチョコレートの中身はこんな感じ。

ミルクチョコレートの原材料はこちら。香料も植物油脂も入っていません!

はじめてこれを食べた時の衝撃は美味しいいイイイイイイイイイイイイ‼‼‼‼
でした。
おやつに1種類ずつ。
最初は「足りなーい!もっと食べたいよおおおお」と思いましたし、子供たちも「もっとちょーだい!」とねだっていましたが、他の香料や植物油脂入りのチョコレートを食べずに、この明治ザ・チョコレートだけを食べていると次第に「もっと欲しい」がなくなってきました。
チョコレートって食べても食べても止まらないですよね。
でも、明治ザ・チョコレートは、その止まらないのがない!
足りないときは、バナナや苺などのフルーツを食べていて、慣れてくると1~2枚で充分になります。
食品添加物を控えると身体のかゆみがおさまる

以上、【身体がかゆい】食品添加物を控えたらかゆみが治まった【添加物アレルギー】でした。
医者でも原因がわからない身体のかゆみは実は添加物のとりすぎで体に毒が蓄積されてかゆみが出るというアレルギーになっていたんですね。
今の日本では普段食べるものを全部無添加にするのは難しいので、
- 植物油脂
- マーガリン
- ショートニング
- 甘味料
が入ってない食品を選んで食べると段々身体のかゆみが治まってきます。
医者でも原因がわからない身体のかゆみを何とかしたいあなたはぜひ、チャレンジしてみてくださいね。
ちなみに、食品添加物のことをもっと詳しく知りたい!と言う人におすすめの本はこちら。
合わせて読みたい
当ブログで公開している「健康」についての記事はこちら