『イワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαを買おうか迷っている。実際に使っている人の感想を知りたい』
『他社製品も含めてコスパの良い製品を知りたい』
『イワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαはどんな場所で使いやすいのか教えてほしい』
こんなこと思ってませんか?
カセットガスボンベ式のホットプレートは電気がかからないし、お得かも!?
でも、使い勝手がよくないと無駄な買い物になってしまいますよね。
結論として、私はデメリットをそれほど感じませんでした。
私はよく電気ホットプレートのコードによく足を引っかけてしまうため、昨年コードレスのイワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαを買いました。
2020年に猛威を振るったコロナウイルスのときの自粛の時はこれがあって本当によかったです。
【本記事の内容】
2.イワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαと他社製品を比較したコスパTOP3
3.イワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαは使い勝手が良くて便利
イワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαが気になっているあなたは、はぜひ記事をご覧ください
イワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαを使って感じたメリットとデメリット
1年間使って感じたメリットとデメリットをお伝えします。
メリット5つ
- コードの心配もなく電気代がかからないから嬉しい
- 火力が強く、焼肉をしたときに肉と野菜がすぐに焼ける
- プレートが外れるようになっていて洗いやすい
- フタの中心がガラスになっているから焼き加減がわかる
- カセットガスコンロとしても使えて便利♪
デメリット5つ
※デメリットはそれほど感じませんでしたがあえて言うならば…
- 火力が強すぎるところと弱いところがあって焼き具合に差が出る
- 別売りのたこやきプレートが小さすぎる
- 4人用には少し狭い
- ガスコンロとして使うときに汁漏れすると掃除が大変
- イワタニ純正のカセットガスボンベではないと火が付かない
イワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαと他社製品を比較したコスパTOP3
他社製品との比較をしてみましょう。
※金額は楽天市場の各店により流動することがあります。
1位 イワタニ カセットガスホットプレート 焼き上手さんα
2~3人の家族で使えて、1台でホットプレートとガスコンロの2役ができるのが良いです。
食材を焼くときには火力が強い場所で火力が弱い場所に冷めないように一時的に置くこともできます。
万が一の災害用にもなるし、コロナ自粛で学校が休校になった子供たちが使って、おうちキャンプやおうちBBQで大活躍しました。
一緒にカセットガスボンベを買うのを忘れずに!
2位 アラジン ポータブルホットプレート グラパン
4~5人用で家族で使えます。プレート全体をムラなく温められるようになっています。
ただ、こちらはホットプレートとしか使えないシンプルタイプ。
カセットガスコンロは別に持っていて、ホットプレートの買い物だけで充分!という人におすすめです。
中身が見えないフタが付いています。
3位 ドウシシャ ホットプレート ピエリア
通常のプレート、たこ焼きプレート、波型プレートの3枚ついていて、可もなく不可もなく無難に使える2~3人用の電気ホットプレート。
電気なので届いてすぐに家で使えるのがよいです。
全体に熱が行き渡る熱伝導性が高くプレートのどの部分でも焼けます。
ただし、電気代がかかり、災害時に電気がストップしたら使えないのが不便…
イワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαは使い勝手が良くて便利
普段用、アウトドア用、防災用、何でも使えて便利です。
家でも外でも使い勝手がよい
以上、『イワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαを使って感じたメリットとデメリット』でした。
イワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαを持っていると、普段でも使えて、アウトドアや万が一の災害時にも安心です。
使い勝手の良いホットプレートが欲しいなら、ぜひイワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんαを購入してください。
このまま買わなかったら、もしも台風や大地震で電気やガスがストップしたとき…味気ない食事しか食べられなくなってしまいますよね。
特に冬は電気やガスがストップしたら温かい食事が食べられません。
さらに、9月10月は台風の季節で、日本のどこかで台風被害が毎年ありますね。
何度も言いますが、普段用、アウトドア用、防災用、何でも使えて便利な「イワタニカセットガスホットプレート焼き上手さんα」は使い勝手が良いホットプレートです。
今すぐ購入して快適な生活を送りましょう。
↓↓クリック↓↓