『ワンオペ育児で自分の美容ケアまで気が回らない。時短で簡単にできる美容ケアを教えてほしい』
『ボディクリームや美容オイルなどの美容ケア自体がめんどくさい。ズボラな自分でもできる美容ケアの仕方を知りたい』
『食べ物で身体の中からキレイになりたい。美容ケアにおすすめの食品は?』
こんなこと思ってませんか?
35歳を過ぎて体の不調や肌の乾燥、抜け毛、シミ、シワが目立ってきた。
美容ケアをしたいけれど、ワンオペ育児で忙しすぎてそれどころじゃない!
このままだと疲れ果てたおばさんになってしまいます。
ワンオペ育児で忙しくても美容ケアできるのは水と油です。
私も普段はワンオペ育児で忙しくて美容ケアどころではないのですが、
ある日、子供たちと一緒に入ったファミレスのトイレに1人で入って
ほっとひと息ついたときに
鏡に映る自分の姿が白髪交じりの「疲れ果てた老婆」に見えたのです。
ハリやツヤのない顔、乾燥でガサガサの首筋やバサバサの髪の毛…
自分の姿を始めて客観視できた日でした。
おばさんを通り越して老婆ですよ!?
大ショックでしたね…
え、うそでしょ!私ってこんなに老けて見えてるの!?Σ(゚д゚lll)ガーン
まだ私30代だよ!?やだ!美容ケアしないと‼‼‼‼‼‼
ということで
ワンオペ育児で忙しくてもできる美容ケアを探しまくって出会ったのが水と油。
高価な美容化粧品よりずっと安価で簡単に手に入るし、
飲んだり食べ物と一緒に摂ることができるからズボラな人でもできる美容ケア方法です。
水と油を意識してとって1週間。
乾燥と脂しかなかったお肌がモチモチに‼‼‼‼
【本記事の内容】
2.35歳ワンオペ育児ママの美容ケアにおすすめの水と油
3.水と油を摂れば35歳ワンオペ育児ママでも簡単に美容ケアができる
ワンオペ育児で忙しくてもできる美容ケア方法を知りたいあなたは、ぜひ記事をご覧ください。
35歳ワンオペ育児ママが知っておきたい水と油の美容ケア
水と油は人間の身体に必要な成分&美肌作りの基本
あなたは自分の身体に必要な1日の水分量を飲んでいますか?
水は飲んだら、体内に入った毒物を排出したり、乾燥を防いで、新陳代謝を上げる働きをします。
が、汗や尿で排出されるので貯めておくことが出来ません。
そのためしょっちゅう水分を取らなければならないのです。
のどが渇いたと感じる頃にはすでに脱水症状に陥っています。
30歳以上55歳未満の人は体重×35=1日に必要な水分量で
例えば体重が60kgだとすると60×35=2100→1日に2.1Lの水が必要です。
そして、当たり前だけど人間の身体は年齢を重ねると老化しますよね。
困ったことに肌の油分も同時に減っていくから油を摂らなければならなりません。
じつは加齢臭の原因はストレスと油不足。
体内の油分が減って代謝が落ち、毛穴から出る皮脂が酸化してイヤなニオイになっています。
とくに頭のてっぺんは自分でも気づきにくく、かといって他人からは注意なんてしてもらえないのでニオっていることに気付いてない人が多いですね(;^_^A
油を毎日とることで毛穴から出る皮脂のイヤなニオイもなくなります。
水と油の効果的な摂り方
水は、1日に必要な水分量を飲みたいときに飲むのではなく、2時間に1回150~250mlの量を飲みます。
常温の水もしくは人肌くらいの温度が基本。
水道水は放射能汚染や消毒のための塩素に含まれる発がん物質トリハロメタンが発生するため、
美肌作りのケアとして水を取り入れるには、ミネラルウォーターを選びます。
ミネラルウォーターは、排気ガスや化学肥料、畜産の排泄物によって含まれてしまう「硝酸性窒素」や「亜硝酸性窒素」といった汚染物質がないものを選びたいところ。
地下水や温泉水がおすすめ。
一度にたくさん飲むより、
朝起きてすぐ飲んでから約2時間おきのペースで飲む
といいですよ!
プラスで運動した後やお風呂に入る前後に飲んだり、
コーヒーやジュースの代替品として飲むとなおヨシ!
ちなみに、朝起きた時に飲むときは、寝ている間に口の中で繁殖した細菌をとりのぞくために口に水を含んでグチュグチュペッと、口をすすいでから飲んだ方がいいですよ^^
朝イチのうがいは細菌が喉の奥に入ってしまうのでおすすめしません。
油は、血液をサラサラにする働きがあり、ボケ防止にもなる現代人に不足しがちなオメガ3系脂肪酸のα(アルファ)-リノレン酸を含んでいる
・えごま油
・オリーブオイル
・クルミ
がおすすめ。
テレビや雑誌でもよく話題になっているので知っている人もいると思いますが、
アマニ油とえごま油は熱に弱く、熱してから1~2分ですぐ酸化するため、納豆やサラダにかけて食べたり、温かいスープや味噌汁に入れるのなら食べる直前に入れること!
日本の厚生労働省が推奨するオメガ3脂肪酸の1日の摂取目標量は1gとありますが、それ以上でもOK。
クルミは生のクルミで油不使用、味付けしてないもの。原材料名に「くるみ」「生くるみ」とあるものだけものを選びます。
よく美容に気を使っている人がおやつにクルミを食べているのはオメガ3をとるため。
お肌の酸化防止になることを知っているのです。
オリーブオイルは原料を圧搾しただけのエキストラバージンオリーブオイルを選びます。
バージンオリーブオイルは絞った油を加工することが許されていて、
ピュアオリーブオイルはエキストラバージンオリーブやバージンオリーブオイルを搾った搾りカスを溶剤でさらに搾って高温を加えたものだから、全く別の物質になっています。
35歳ワンオペ育児ママの美容ケアにおすすめの水と油
水や油をわざわざ買うなんて…と思うでしょうが、
これを美容ドリンクや美容オイルと思えば安いものです。
白山命水(はくさんめいすい)
楽天にもありましたが、Amazonで買った方がお得です
「白山命水」は源泉井戸の深さ242メートル余りの地下水を汲み上げているから、
放射能汚染にも安心。
まろやかで美味しい、甘みがあって美味しいという口コミがありました。
実際に飲んだところ、普通の水かな?という感じ。
冷やしたらまあまあそれなりに美味しいです。
水に含まれている天然ラドンという成分が加熱に弱いため常温で飲むのがおすすめ◎
新鮮な白山命水を飲みたいなら直接注文がおすすめなのですが、
2回目からはなぜかエラーになって注文できず…
それでも初回は新規登録すれば100円割引クーポンが出て2600円で買えます。
アマニ油
クセがなくどんな料理にも合います。
熱に弱く酸化しやすいため、そのままサラダや納豆、パスタに。
冷蔵庫に保存して開封後1か月を目安に使いきりましょう。
リピート率7割超!有機亜麻仁油 237ml【 亜麻仁油 アマニ油 亜麻仁 アマニ あまに オイル 油 オメガ flax 】
えごま油
えごま油はシソ科の植物から圧搾されているため、わずかだけどほんのりシソの香りがします。
えごま油も熱に弱く酸化しやすいです。
アマニ油と同じように冷蔵庫に保存して開封後1か月を目安に使いきりましょう。
エキストラバージンオリーブオイル
香りがよいオーガニックのエキストラバージンオリーブオイル。
調理用としても使えるし、そのままパンを付けて食べたり、パスタをほぐしたりサラダにかけてもOK。
新年度産CARMプレミアム オーガニック エキストラバージン オリーブオイル500ml / 賞味期限2021年8月 / 有機 エクストラバージン オリーブ油 コールドプレス
生クルミ
油を摂ることに抵抗のある人は生クルミを食べましょう。
1日10粒が目安です。
私は風邪対策も一緒にできるようにはちみつ漬けにして食べています。
クルミのはちみつ漬けは1日スプーン1杯を食べるだけ。
これを続けるようになってから風邪をひかないようになりました。
水と油を摂れば35歳ワンオペ育児ママでも簡単に美容ケアができる
以上『35歳ワンオペ育児ママが知っておきたい水と油の美容ケア』でした。
水と油の美容ケアは普段の食事や生活にすぐに取り入れられます。
ワンオペ育児で美容ケアする暇がなくてもこれなら簡単にすぐにできる!
何度も繰り返しますが、水やα-リノレン酸を含む油は、高価な美容化粧品よりもずっと安価で手に入ります。
美容ドリンクや美容オイルと思えば安いものです。
いつまでも若々しく綺麗でありたいなら、
今すぐ水やα-リノレン酸を含む油の購入をするべきです。
このまま「疲れ果てた老婆」になって後悔するより、まずやってみる事が大事です。
35歳ワンオペ育児で忙しくて美容ケアをする暇がないあなたにおすすめの本はこちら↓↓
「& ROSY」という雑誌で活躍する6人の美の専門家の美容テクニックが詰まったバイブル。
この記事で紹介している「水と油」もこの本がきっかけでした。
しかし正直言って、この本の中身を全部こなすのは私には無理!
全部同時にこなすのは意識高すぎでついていけません(;^_^A
101種類も載っている美容テクニックは
自分の生活環境に合っているものだけを取り入れるだけで充分かと思います。
とくに、深呼吸の仕方や舌の位置、姿勢など、
お金をかけずに簡単にすぐできる美容テクニックもある。
『これなら私にもできそう!』というものを「水と油」の美容ケアにプラスアルファで取り入れるといいですよ^^